投資の始め方

積立BOOK質問回答2

DM限定

ひなまるログ 💬

ログに飛んでいただきありがとうございます☺️🌷

🔒
まず、なぜ飛んでいただいたかというと…
最近Instagramで“投資系の投稿”や“資産運用の話”に対しての制限がとても厳しくなっていて😭
【投資】【利回り】【配当】などの表現を使うと、詐欺系アカウントと誤判定されて投稿が削除されたり、最悪アカウント停止になるケースもあります🥲
そのため、DMやストーリーではお話ししづらい「実際の金額や考え方」を、こちらで安心して共有させていただいています🌷
それでは以下に回答させていただきます✨

Q1

バフェッサで3ヶ月で140万円も利益が出た人がいましたが、最初からお金持ちじゃないと無理なのでは…?と思ってしまいます。
👉 A

おっしゃるように短期間で大きな利益を出せる人は、もともとの投資額が大きいケースが多いです💡

たとえば個別株で3ヶ月で140万円の利益を出すとしたら…

  • 株価が1,000円の銘柄を1万株(=1,000万円分)保有し、3ヶ月で1,000円 → 1,140円に上がると、+140万円の含み益。

つまり“わずか14%の上昇”でも、元本が大きければ利益額も大きく見えるということ💡

逆にいえば、100万円なら利益は約14万円、10万円なら約1.4万円です。
バフェッサで紹介される「短期で大きく儲けた人」は、リスクも元手も大きい挑戦をしているケースが多いと思います💭
だからこそ焦らず、自分のリスク許容度でできる範囲でコツコツ積み上げることが大切。
“利益を出せた=正解”ではなく、“続けられた=成功”という視点が、長く安心して投資を続ける秘訣です🍀

Q2

入金力を上げたきっかけや方法を教えてください。
👉 A

私も最初から入金力があったわけではありません☺️ 20代のころは貯金もほとんどなく、まずは“お金を残す仕組み”を作ることから始めました💡

投資額を増やせるようになったのは、以下の3つを意識してからです👇

  1. お金の制度を活用して節税… ふるさと納税・控除制度などで「支出を減らす=可処分所得UP」✨
  2. 在宅でできる仕事を増やす… 記事作成やコンテンツ制作など、スキマ時間でできる副収入を確立💻
  3. 不動産クラファンなど分散運用… “運用+定期的な配当”で入金力を維持💰

こうして少しずつ「投資に回せるお金」を増やしていきました🌸 少しでも参考になりましたら幸いです。

🕊️ ひなまるメモ: できる範囲でコツコツ続けることが最短ルート。入金力は「制度活用」「副収入」「分散運用」の積み上げで育ちます🌷
※本ページはフォロワー様向けの限定公開です。内容は特定の銘柄や手法を推奨するものではありません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です